ヨガブロックはヨガマットと比べてメジャーではないですよね
ですが、ヨガブロックもヨガマット同様、種類がたくさんあります。
ヨガブロックの種類で使い分けることによって、ヨガのポーズが快適にできたり、ストレッチの補助として用いることができたりします。上手な選び方さえわかってしまえば、だれでもヨガをより楽しむことができちゃうんです♪
初心者は、どれを選べばいいの?
初心者だとどうしても迷ってしまいますよね。
そこで、今回は、あなたが実践しようとしているヨガの種類に合わせて 『自分に合ったヨガブロックの選び方』を紹介したいと思います!
初心者にヨガブロックは必要なの?
そもそもヨガブロックって必要なの?
もちろん、ヨガブロックが絶対に必要というわけではありません
ヨガ初心者だとどうしてもやりにくさを感じるヨガのポーズってありますよね?姿勢をキープする手助けになるのがヨガブロック。
無理にポーズをしようとして体への負担をかけてしまうことはありませんか?ヨガの効果を高めたいのであれば、ヨガブロックを活用することがおすすめです。
初心者だからこそ、自分にあったヨガブロックをうまく使っていきましょう♪
ヨガブロックを上手に使うことができれば、ヨガに集中することができたり、無理なくヨガを続けるきっかにもなったりしますよ!
初心者のヨガブロック選び3つのポイント
ヨガブロックを選ぶときに初心者が気をつけてほしいポイントといえばこの3つ!
1つずつ詳しく説明していきますね♪
初心者向けヨガブロックの厚さの選び方
ヨガブロックは長方形の形なので、3段階の高さ(ロウ・ミドル・ハイ)に調節することができます。
用途に使い分けて、高さを変えられます
ヨガブロックを使うポーズを時にヨガマットの上に置い使用します。使い方に慣れないうちは、ヨガインストラクターに指導してもらうのがベストです。
必要に応じて高さを変えることで、ぐらつかずにポーズが取れたり、ポーズをより深めてくれたりします。
普通はどれくらいのサイズなの?
- タテ23cm×ヨコ15cm
- 高さは7.5cmと10cmの2種類
他にもサイズがありますが、一般的なヨガブロックはこのようなサイズが多いです。
初心者の方は自分の体に合ったものを選ぶことが大事です。合ってないものを選ぶと逆にツライポーズになってしまう場合もあります。
一般的なサイズから見ると、『高さ』に注目すれば、簡単に選ぶことができます。 自分の体・目的に合ったものを選びましょう。
迷う場合は、積み重ねもできるヨガブロックの性質を考えて、小さめの7.5cmのヨガブロックをまず選ぶといいでしょう。
初心者向けヨガブロックの安定感の選び方
ヨガブロックの安定感の基準となるのは、大きく分けて2つあります。
『価格が高い』からといって安定性が確実にある…というわけではありませんが、『価格が安すぎる』ヨガブロックは、安定感が頼りないということが多いです。
100円ショップなどでも安いヨガブロックは購入できます。使い方によっては、コスパもいいのですが、安定性を考えた場合、ぐらつきの少ないヨガブランドのヨガブロックがおすすめです。
特に初心者であれば、体重をかけてもいいものが安心ですね
後ほど説明しますが、素材によっても安定感は異なります。密度が高い素材、重たい素材の方がやはり安定しています。
初心者向けヨガブロックの素材の選び方
ヨガブロックの素材には、主に3種類あります。
EVA樹脂
EVAとは『エチレン酢酸ビニル共重合樹脂』の略語。柔軟性・弾力性・軽量性を兼ね備えた樹脂です。
一般的に多く販売されているのはこちらですね。樹脂で出来ているので、カラーバリエーションも多いのでおしゃれなものも数多くあります。
ビーチサンダルやジョイントマットなどでよく使われる素材です
このような特徴から、初心者の方が『まず手に入れやすいヨガブロック』です♪
コルク
コルクはEVA樹脂に比べて重みが倍近くあるので、安定感があります。
樹脂素材と違って汗を吸収してくれます。汗などで滑りにくいので、アシュタンガヨガやパワーヨガなど運動強度の高いヨガ向き。
耐久性もあって物持ちがいいので長く使いたい人にもおすすめです。
竹・ウッド
竹製や木製だと独特な自然の香りや温かみがあるね
価格も高めなのですが、一番高級感もあり、インテリアとしても自然に馴染みます。
ただ、コルクよりもさらに重たいので、お家用がいいでしょう
安定感は抜群です!なじんでいい色合いになるので自宅でも『長くヨガを続けていきたい』と思う方におすすめです。
EVA樹脂 | コルク | ウッド | |
---|---|---|---|
価格 | ◎ | ○ | △ |
グリップ | ○ | ◎ | ◎ |
エコ度 | △ | ○ | ○ |
基本的なヨガブロックの選び方はわかったよ
それでは、ヨガブロックをさらに 賢く選ぶためのコツを解説します
目的に合わせたヨガブロックの選び方
ヨガブロックは厚さ・安定感・素材によって選ぶのが基本ということが分かりました。
加えて、目的によって使い分けることで、さらに快適なヨガを行うことができますよ♪
持ち運びするときのヨガブロックの選び方
自宅以外でもヨガをしたい!
それなら持ち運びやすさが大事ですね
ヨガスタジオでもヨガブロックを持ち込み可のとことは多いですよね。
持ち運ぶなら、1番は軽量で耐久性のあるEVA樹脂がおすすめ。しかも撥水性もあり、水洗いできるので、お手入れが楽です。
かばんの中で水をこぼしても安心(よくこぼす)!
自分が使って安定するものを選びましょう。
静的なヨガに合わせたヨガブロックの選び方
ハタヨガや瞑想を中心としたなど、『ゆっくり』『呼吸』を意識したヨガでは、クッション性があり、微調整できる低めのヨガブロックがおすすめです。
『鍛える』トレーニングよりも瞑想の要素が強いので、落ち着いた色を選ぶと心にも落ち着きが生まれます。
動的なヨガに合わせたヨガブロックの選び方
ホットヨガやアシュタンガヨガなど、汗をかいたり、動きを頻繁に変える動的なヨガではグリップ力、安定感を重視して選びましょう。
汗をかいても滑りにくいコルクがおすすめです。
ですが、そこまで手の汗が気にならない方は、持ち運びもでき、ポーズに合わせて位置を変えやすいEVA樹脂を使ってもいいですね。
色も、明るいものだとパワーがでます
自宅だけで使いたい・いろんなヨガをしたい
初心者で『自宅でヨガをスタートしよう!』と思っている場合、ヨガの種類がよくわからない、いろんなヨガがやってみたい方もいらっしゃいますよね。
あとはあなたの好みによると思うので、どれを選んでもいいと思います
初心者のヨガブロック購入の予算は?
ヨガブロックの値段は『素材』 によって変わります。
最も安いEVA樹脂なら1000円以下で買えるものもありますし、高級感のある見た目のウッドのヨガブロックだと同じサイズでも1万円近くする場合も!!
無難な値段はどれくらいなの?
目安としては2000円~4000円くらいですね
いままでの素材や目的別の選び方でも解説しましたが、持ち運びとグリップ力のあるコルクはおすすめな素材です。それを考えた場合でも、これくらいの価格を考えていれば大丈夫!
2個あると便利なので、もし予算があればセット5000円くらいがおすすめです。
『安ければOK!』という人ではなく、本当に自分にあったヨガブロックを選ぶ場合はぜひ参考にしてくださいね!
初心者におすすめなヨガブロックのブランドとは?
ヨガブロックにはノーブランドもものもありますし、ヨガブランドやスポーツブランドもあります。
どのブランドがおすすめなの?
予算が許せば、『高価だけど品質のいい』ブランド品を選ぶのがおすすめです
初心者だけどブランドのものは使っていいのかな?
安いノーブランドのヨガブロックのほうが安定性が悪く、初心者に向かない可能性すらあります。
ナイキ | スリア | ヨガワークス | ルルレモン | マンドゥカ | イージーヨガ | ハガーマガー | ジェイド |
---|---|---|---|---|---|---|---|
安め | 安め | 安め | 安め | 高め | 高め | 高め | 高め |
ブランド別の特徴についてはこちらで詳しく解説していますので、参考にしてください。
≫あなたのヨガブロック選びの旅に終止符を!人気ヨガブランド7選
ヨガブロック選びで覚えておくと得する選び方のコツ
使えればなんでもOKでしょ
初心者であれば、このような考えでヨガブロックを選んでしまいがちではないでしょうか?
ヨガブロックのデザインも大事
初心者だからこそお気に入りのデザインを選ぶのが賢い方法です
ヨガブロックは素材、ブランドごとでデザインも異なります。部屋に置いておいてインテリアとしても邪魔しないデザインであれば、おしゃれな部屋になります。
ですが、逆にあまり好みではないデザインの場合、部屋の雰囲気と合わず、押入れの中にしまいこんでしまう方もいらっしゃいます。
ヨガブロックはポーズをより快適にしてくれるものです。積極的に使うために邪魔にならないオシャレなものや、好みに合ったものを選びましょう♪
意外と見落としがちな使い方
ヨガブロックに慣れてきたら、複数のヨガブロックを使用してみることもおすすめです。
積み重ねて高さを調節したり、ヨガベルトやボルスターなどのヨガプロップスを併用すれば、さらに様々なシーンで活躍してくれます。
ヨガブロックを使う場合は、レッスンやポーズをする前に用意して、ヨガマットの近くに置いておきます。
ヨガブロックの使い方について≫【ヨガブロックの使い方】一覧
ヨガブロックでモチベーションUP
基本的には自分自身と向き合うのがヨガです
『今日もヨガがしたい』『ヨガブロックを使いたい』というモチベーションは大事です。
ますますステキなヨガライフで充実した生活になれば幸いです♪
コメント